活動の
記録

おもちつき

 <活動の記録>

 麻布子ども中高生プラザでは、季節ごとに行われる日本の伝統文化を大切にしています。年末から年始にかけて、日本の各所で行われる「おもちつき」もその1つです。今年の麻布子ども中高生プラザでは、合計3回のおもちつきが行われました。どのおもちつきとも大変盛り上がりました。

1月5日       「お正月おもちつき」

 1月5日には、おもちつき大会を行いました。「よいしょーっ、よいしょーっ」の掛け声とともに、幼児さんは親子一緒に、力持ちの小学生・中学生は大きな杵でペッタンコ。お父さんにも手伝ってもらって、一生懸命おもちをつきました。100人を超える、たくさんの方が参加をしてくれました。ついたおもちは、きなこ味とお醤油味の2種類の味で、おいしくいただきました。みんなでついた、つきたてのおもちのおいしさは特別においしく、「おかわりしたい!」の声も多く聞かれました。

 

渡辺

1月12日午前  学童親子「もちつき大会」

 1月12日(土)に学童クラブの親子プログラム「もちつき大会」を実施しました。途中から雪が降りだす寒い日でしたが、多くの方々にご参加いただきました。もちつき部隊と調理部隊に分かれて、いざスタート!餅つき部隊は寒さに負けじと「よいしょ~」と大きな声を出して頑張りました!一方調理部隊は「きなこ」「大根おろし」などなど全部で4種類!子どもたちも保護者の皆様と一緒になって頑張りました!「今までで一番おもちを食べました!おいしかったです!」などの声もあり、新春恒例の「もちつき大会」は今年も無事に終えることができました。もちつきの最中は、保護者の方や職員など大人同士でも「もっと力強く!」など声を掛け合ったり、調理の方でも、保護者と子どもたちはもちろん、そこに職員も一緒になって協力して行うことができ、交流・親睦を深める良い機会となりました。

 

 林

1月12日午後 「中高生お餅つき」

  寒い冬の夕方、中高生の餅つきプログラムが始まりました。今回は「もちつき職人養成講座」と題して、地域の餅つき大会を担う次世代人材を養成する目的で実施しました。はじまる前にからスタッフから餅つきのコツを教えてもらいました。特に大事なのは「コメの粒がなくなるまでこねること」「疲れない杵の持ち方」だそうです。今回の餅つきは9人が参加。初めて餅をついた子は「餅つきって大変なんだな」と…。また、海外から来た中学生の子が「餅つきをしてみたかったんだ」といってお父さんと一緒に参加してした。女子中学生たちも「杵を振り上げるのが楽しかった」といっていました。さてこれから「もちつき職人」としてデビューです。乞うご期待!

遠藤

 

 

ブラインドサッカー体験教室

2月2日(土)「ブラインドサッカー体験教室」

 パラリンピック種目でもあるブラインドサッカー(視覚障害者5人制サッカー)。今テレビでも大注目の競技の体験教室が、港区キスポート財団、港区サッカー協会、そして日本ブラインドサッカー協会の協力のもと実施されました。当日は男の子を中心に22名の小学生が参加してくれました。ご指導していただくのは、ブラインドサッカー元日本代表の「吉原さん」。本物の選手を目の前にし、子どもたちはみんな少し緊張した顔です。

 

吉原さんは全盲で、明るい、暗いはなんとなく分かるけれど、みんなの顔はよく見えないんだと穏やかに話してくれました。ブラインドサッカーは目隠しをし、鈴の入った音の鳴るボールを使います。音を頼りにボールを蹴り、ドリブルをし、さらにシュート! 見事遠くのコーンにあてたときは子どもたちから大きな歓声が上がりました。

今度は子どもたちの番です。チームに分かれて、選手と同じようにボールを蹴ってみますが、ボールが足に当たりません。そう、目隠しをしていて見えないのです。だから仲間が声を出して助けます。一番大切なのは、チームワーク。声を掛け合ったコミュニケーション、信頼関係がないとプレーすることができません。相手が何を欲しているのか、よく考えてサポートします。「そこにあるよ」では目隠しをしている仲間には伝わりません。「もうすこし右、いや、左か」「あと三歩前!」「10センチくらい前!」だんだん声掛けも上手になってきました。

どうすれば相手に伝わるのか、相手の立場に立って一生懸命考えていました。はじめて出会う子どもたち同士のチームもありましたが、体験教室が終わるころには、手をたたき合って喜びを分かち合う、良いチームワークを見せてくれました。最後に日本ブラインドサッカー協会の方からお話がありました。「皆苦手なことがあって当たり前。自分の得意なこと、苦手なこと、強み、弱み。そうした一人一人の違いと個性を理解して、自分に何ができるのか考えていってほしい」お話を聞いているみんなの横顔は、少し大人びて見えました。相手の立場に立つこと、声を掛け合うこと。本当に大切なことを教えてもらいましたね。最後は吉原さんにサインをしてもらいました。プラザの受付に飾っているので、みなさん見に来てくださいね。

蛯名

とり+かえっこ 2月

2月16日(土)に「とり+かえっこ」が開催されました。

みなさんもうご存知ですよね。「とり+かえっこ」というのは、「まだ使えるけど、もう使わない。でも誰かに使ってもらいたい」そんなおもちゃを持ってきてポイントに交換し、そのポイントで他のお友達の持ってきたおもちゃを買うことができるプログラムです。

今回店長さんとして集まったのは、去年7月も参加してくれた小学校2年生中心のメンバーと、とり+かえっこの大ベテランの4年生、5年生です。

                      

本番一週間前から準備に取り掛かりました。さすがにとり+かえっこ参加2回目の子どもたちは頼もしく、自分から「ちらしを配ってくる!」「ルールを決めなきゃ」「ポスターがまだだよ」と声を掛け合ってどんどんお仕事をしていきます。

当日はおもちゃを持ってきてポイントに交換するみなさんで長い列ができました!

店長の子どもたちが考えたゲームも人気で、列が途切れることはありませんでした。

最後はオークションです。オークションというのは、「まあまあ」「そこそこ」「なかなか」以上の価値があると思ったおもちゃを、欲しい人みんなが出せるポイントを言い合って、一番高いポイントを払う人がもらえるというきまりです。オークションを取り仕切ってくれたのは、3年生~5年生の店長さんたち。今すぐにでも本物のお店屋さんで働けるくらい上手に、オークションを盛り上げてくれました。

                       

来年度も「とり+かえっこ」を続けていきます。今回参加した子たちはさらに成長した姿を見せてくれるでしょう。そして初めましての子たちは元気いっぱいに頑張ってくれるでしょう。

みなさんもおうちに「まだ使えるけど、もう使わない。でも誰かに使ってもらいたい」そんなおもちゃがあったら、「とり+かえっこ」のためにとっておいてくださいね。

 蛯名

 

 

「なりきり!ザ★ワールド ~マーケットAZA編~」

2月16日(土)に、「なりきり!ザ★ワールド」を実施しました。第1回目となる今回のテーマは「お買い物ごっこ」。一日限定で、プラザの中にマーケットAZAがオープンしました!大人も子どもも店員さんやお客さんになりきってのお買い物ごっこです。売り場には、ほうれん草、にんじん、豚肉などの生鮮食品をはじめお菓子やジュースなど何十種類もの食品が並びます。実はこれ、職員の手作り。その出来栄えに、参加した保護者の方もびっくりです。

                     

お買い物の前に、みんなでお財布とエプロン作り。テープやシールを貼ったり、リボンを結び付けたり・・・。自分だけのオリジナルで、素敵なお財布とエプロンが出来上がりました!

そしていよいよ、お買い物ごっこのスタートです。材料の書かれたレシピを基に、「すみません~!餃子の皮ってどこに売ってますか~?」「今日の夜ご飯、なに食べたい?」「あっ!このお菓子も買っていい?」まるで、本物のお店にいるようなやりとりが飛び交います。レジでも、「いらっしゃいませ~!」「またお越しください!」すっかり店員さんになりきって楽しんでいました。

今回は「お買い物ごっこ」をテーマに実施しましたが、今後はケーキ屋さんやお医者さんなど、他にもいろいろなものになりきって、親子遊びを楽しんでいきたいと考えています。こんなものになりきってみたい!というアイディアがありましたら、ぜひお聞かせください。

渡邉

 

AZA-FES 2019 

3月17日(日)第4回「AZA-FES」が実施されました。

「AZA-FES」とは、麻布子ども中高生プラザで1年に一度、3月に行われる普段施設を利用しているみんなの発表会です。

第4回目となる今回のAZA-FESのテーマは「1歩2歩3歩あるいてステージへGO!!」です。過去最多の17グループ、下は1歳から上は91歳の出演者、総勢70名以上がステージに上がり発表を行いました。 発表内容も、展示、演奏、一輪車、マジック、映画、ダンス等、各グループ様々です。半年以上前から準備をするグループもあれば、当日に初めてメンバーがそろい練習を行っているグループもありました。「AZA-FES」直前のリハーサルでは実際にステージへあがり最後の練習を行い本番に挑みました。

そしていよいよ本番です。中学生の撮影したオープニング映像の後、発表が続きます。各グループとも発表前ではステージ裏で調整を行なっていました。本番前の子どもたちは、少し表情が固く緊張した様子でしたが、いざステージへ上がると少しずつ笑顔が増え発表という場を存分に楽しんでいました。そんな中あるグループの1人が「ステージに行きたくない」と言い出しました。でも、同じグループの2人がその子の手を取り、一緒にステージに上がっていったのがとても印象的です。さらにステージ終了後には、ステージに行きたくないと言っていた子が「来年も出たい!」と笑顔で話していました。「AZA-FES」を通じて子どもたちの成長を身近で感じることができました。

各グループの発表が行われ、ステージを観ている人たちが一緒に手拍子をしたり、踊ったり、歌ったり、また一緒にステージに上がる場面があり、「AZA-FES」は発表を見るだけでなく実際に参加し、出演者と観客、共に楽しむことが魅力です

また、有志の中学生たちがお手伝いしてくれ、準備から司会、撮影、照明、片付け等、舞台裏で「AZAFES」を支えてくれました。おつかれさまでした。

今後とも麻布子ども中高生プラザをよろしくお願いいたします。

出演グループ一覧

マジックショー 中学生マジシャンによるトランプマジック
コンンコンズ 近藤夫妻によるギター&ピアニカセョッション
元気に☆ASOBOO! 乳幼児親子のダンス発表!手作り衣装に注目
Motion’n Music 『北風と太陽』をテーマに18人のバレリーナが踊る
銭太鼓はなみずき 鉢巻きをしめ出雲地方の民族リズム楽器を演奏
AZABU一輪車 仲良し女子4人による一輪車発表 最後の大技に注目
Strawberry fields バンドとダンス!高レベルコラボレーション
忍者バンド 保護者が結成!その名も「忍者バンド」
MITSUTSUKI 麻布生バンドによる結成後初ライブ
Chopsticks プラザ常連メンバーによるライブ発表
チームエアフォース 小学1年生主演 映画「史上最大の作戦」
USAダンス 小学生と中学生のUSAダンスコラボ
Momo-shii 高2女子ダンスユニットによるダンス発表
KIDS DANCECLUB AZABU 小1~高2のダンスチーム練習の成果を披露

 

 

 

展示グループ一覧

妖怪クイズ  妖怪大好き小学生による妖怪名前当てクイズ
学童作品 子どもたちが自由に作りたいものを作りました
つながり☆PHOTO! 地域の人たちを撮影!そしてつなげアートに!

増田