活動の
記録

とり+かえっこ

2月12日に「とり+かえっこ」が開催されました。とり+かえっことは、
「まだ使えるけど、もう使わない。でも誰かに使ってもらいたい。」
そんなおもちゃを持ってきてポイントに交換し、変えたポイントで
他のお友達の持ってきたおもちゃを買うことができる、
子どもたちの作る街づくりイベントです。

開催1週間前から店長の活動が始まり、おもちゃの仕分けと
ゲームコーナーの準備を開始しました。子ども達からは
「糸電話を使った伝言ゲームがしたい!」「前やった風船ゲームは
もう一回やりたい!」などの声が聞こえました。
店長さんの仕事のなかでも一番人気の
「おもちゃの仕分け」も楽しんで行いました!

当日集合してまず始めに「いらっしゃいませ!ありがとうございました!」
と、声だし練習をしました。その後はゲームコーナーの準備、
お仕事のシフトを決め、お昼ご飯を食べていざ「とり+かえっこ」!
たくさんのお客さんが来てくださり、店長さんたちの気合も
ますます入って大盛り上がり。

欲しいおもちゃのためにたくさんポイントを集める子、
弟や妹のために自分のポイントでおもちゃを買う子など、
思い思いに「とり+かえっこ」を楽しんでいる子どもたちの姿がありました。

15時からはいよいよオークションタイム。
店長さんたちが「これは感動だ!」と思ったおもちゃがオークションに
出品され、参加している子どもたちがオークション形式で
ポイント数を言います。今回は職員だけでなく、店長さんも
オークションの司会を担当し、オークションを盛り上げてくれました!

今年度最後の「とり+かえっこ」、たくさんの子どもたちの笑顔で
あふれ、大成功となりました!
来年度も行いますので、たくさんの方のお越しをお待ちしております。

Exif_JPEG_PICTURE  Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE  Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

「科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー」7色マイコンホタル

トヨタ技術会の有志メンバーの方をお招きして小学4~6年生を
対象に工作教室のプログラムを行いました。
講師より実際に製品で使われている技術のレクチャー。
まずは講師より、コンピューター、デジタルの表現から“二進法”
についてレクチャーを受けました。0、1、10、11、100、101、111
さて次は? 「112?」「1000?」と”二進法”や”十進法”の
問題形式で理解を深めていきました。

実用されている技術の一例として、色に反応して
識別をして走る車の模型を、走らせてコンピュータが動く
基本的な仕組みをわかりやすく説明してくれました。
興味津々にしっかりとお話を聞いていました。

そして最後は実際にプログラミング。
3個の切り替えスイッチで8通りの光り方をソフトを使って入力。
「光った!」「わたしはこのパターンがいい!」この発光プログラム
(点滅させる色や秒数)を子供たち自身で考え、
マイコンホタルを完成させました。(お土産としてお持ち帰り!)
モノづくりの大切さや科学の楽しさが伝わる体験でした。

 

1       2

 

3

 

節分プログラム 鬼ストにチャレンジ

2月3日節分の日に、アリーナの半面を使用して、節分プログラム
「鬼ストにチャレンジ」を実施しました。4種類のゲームをクリアして
スタンプを集め、鬼にまく豆と、ゲームクリアの認定缶バッジを
手に入れよう! という内容でした。
各ゲームは鬼を倒すための修行として、 集中力や命中力などを鍛えて
最後には鬼を倒そうというものでした。
子どもたちは、張り切ってクリアするまで各ゲームに何回もチャレンジ
してスタンプを貰うと、ガッツポーズをしてとても喜んでいました。

アリーナの照明が消えて雷が鳴り始め鬼たちが登場すると、
子どもたちは「鬼は外、福は内」と大きな声を出して鬼にめがけて
一生懸命豆をまいていました。
また、プログラム後の豆掃除も子どもたちが積極的に手伝ってくれ、
今年の豆まきは大成功でした。

 

IMG_8086      IMG_8083

地域安全マップ教室

「あっ!こっちにかわいい猫がいるよ~。」そんな言葉に
つられて、ついていってしまう子どもたち。呼ばれる声に
つられて人目のつきにくい場所についていってしまい・・・、
「アウト!犯罪者におそわれちゃうよ。」と講師の先生。
今回は練習でしたが、実際にそんな場面にあってしまっては大変です。

1月28日に実施した「地域安全マップ教室」では、防犯に関する知識を、
おはなしを聞くことと、実際に街を歩いて目で
見て体験することを通して学びました。
危険な場所のキーワードは、“見えにくい場所、入りやすい場所“。
誰でも入ることのできる場所は、
犯罪者も容易に進入することができ、
また、見えにくい場所は、犯罪が行われていても、
他の人が気づきにくい場所です。
最初に先生のお話を聞き、そのあとで実際に街に出て、
フィールドワークを行いました。
いつもとは異なる視点で街を歩いたことで、
「ここは落書きがある!危ないね。」
「ここは壁が高くて、他の人から見えにくいよね。」と、
子どもたちの中にも「安全」」「危険」の視点がうまれた様でした。
子どもの安心・安全を守るため、
子ども自身にも防犯の意識を持ってもらいたいと思います。

IMG_8030      IMG_8033

IMG_8041

子育てひろば サークル誕生!!!

今回はひろばから生まれた2つのサークルのご紹介をします。

<SARU BOYZ>
「SARU BOYZ」はひろばのプログラム「あいあいスポーツ」
から生まれたサークルです。小さなお子さんを持った体を動かす
ことが大好きなパパやママが運動不足解消(I?)の為、あいあいスポーツを
含んだ月2回、和気あいあいと楽しくスポーツをしています。
親がスポーツをしている間、子ども達は交代で見ていますが、
アリーナで元気に体を動かしたり、
親の応援をしながら遊んで過ごせます。
スポーツの内容は、ソフトバレー・ミニゴルフ・バトミントン・
卓球・インディアカ等…参加したパパやママで話し合って決めています。
体を動かしてみたいな♪こんなスポーツやってみたい♪
ちょっと気になる・・♪という方はぜひ!!お気軽にご参加ください。
楽しくスポーツし、お友達を作りましょう!

<英語でpicnic>
「英語でpicnic」は子育て中のお母さん達で活動しているサークルです!
おしゃべりに興味を持って、毎日色々と覚える子どもを見ている
うちに、英語も遊び感覚で教えてあげたいと思い、はじめました。
英語の曲を流して身体を動かしたり、皆で英語の簡単な絵本を読んだり!
月に1回の活動で毎回少しずつ内容を変えて活動をします。
子育てひろばで出会ったお友達同士で♪一緒に遊びませんか?
育児の負担にならないように、ゆるりとやりたいと思っています!
気楽にご参加してもらえると嬉しいです。活動日については
ひろば掲示板にてお知らせします。

上記のサークルは随時会員を募集しています。
気軽にひろばスタッフにお尋ねくださいね。

 

IMG_7949サークル紹介Picnic                     IMG_7926サークル紹介SARU