活動の
記録
2016年03月22日
AZA-FES’16
3月13日に『AZA-FES’16』が開催されました。
たくさんのご来場ありがとうございました。
司会から照明、運営なども子どもたちと一緒に行い、
子どもたちの力でつくる文化祭となりました。
幼児から中高生、保護者まで、全部で9団体がダンス、歌、バンド、
一輪車、ディアボロ、オペラ独唱、ギターとハーモニカ演奏、ヴァイオリンやピアノ、
管弦楽の演奏など、個性豊かで魅力満点なステージとなりました。
出演した子どもたちとの振り返りでは、
「緊張したけどやってよかった!」
「小学生と同じステージに立てることはなかなかないので貴重な経験になった。」
「また絶対に出たい!」との感想がありました。
2016年01月19日
昭和の遊び体験
今月は「心と身体が躍動した昭和の遊び」と称して、昭和の様々な遊びを
アリーナや遊戯室で子どもたちに体験してもらうプログラムを行います。
今日は初日でした。
14時から遊戯室でめんことけん玉を楽しみました。
初めてめんこを触った子どもたちは、大きなめんこを手に持って座ったまま
台をぺしぺし叩くだけ、、、だったのが、何度も何度も繰り返しているうちに
立ち上がってめんこをぶつけるコツをつかみ、台の上のめんこを裏返せる
ようになりました!
けん玉も練習を重ね、皿に乗せられるようになりました。
今月の毎週金曜日と土曜日の14時~15時に開催しています。
1月15・22・29日(金) ベーゴマ(アリーナ)
16日(土) ぬり絵、すごろく(遊戯室)
23日(土) かるた、コマ(遊戯室)
30日(土) 日光写真(遊戯室)
「懐かしい」「得意だったなー」という保護者の方もぜひご参加ください。
昭和の遊びを楽しみましょう!
2016年01月09日
夜回り隊
年末の寒い中、小学生たちが夜回りをしました。
今年は富士見町会に加えて本村町会のエリアも回りました。
町会の方に拍子木の打ち方を教えてもらって、いよいよスタート。
女子たちが多い中、元気に掛け声をかけていきました。
2016年01月04日
新春のお慶びを申し上げます
2016年あけましておめでとうございます!
あっという間の三が日でしたが、自宅で新年を迎えた方も、おでかけ先で迎えた方も
すこしのんびり過ごせたでしょうか?
さて、プラザは本日より通常通り9時30分から開館しています。
7日(木)までお正月プログラムを開催しておりますので、どうぞお越しください!
本年も麻布子ども中高生プラザをどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2015年12月29日
特別開館日!!
2015年ももう年の瀬ですね。
街中にのんびりした雰囲気が流れる中、プラザは本日29日と30日を特別開館日として
9時30分~17時までオープンしています。
屋上、創作活動室はクローズですが、その他の部屋は通常通り使用できます。
みなさまの来館をお待ちしております!